カリキュラム

2年間の講座の流れ

地域を歩き、「なりわい」を営む方に話を聞き、里山整備や農作業を体験することで、個々の将来のイメージや地域のイメージを描いていきます。専門家の指導のもと、塾生自身が具体的なキャリアプラン、プロジェクトプランを立てていきます。

  
  / 日程 / 講座タイトル / 講師




6月25日(土)
13:30−16:00
【一般公開講座】「共」で成り立つ暮らしの変遷~お互いさまのおすすめ
»どなたでも参加できます。こちらで詳細をご確認ください。
結城登美雄
6月26日(日) 総合オリエンテーション
なりわいプランワークショップ「小川町、槻川を歩く」
7月23日(土)
  24日(日)
「聞き書き」で知る農的暮らしの喜怒愛楽 澁澤寿一
8月 自由研究・フィールドワーク
9月3日(土)
  4日(日)
なりわい探検隊!
~地元学で知る。地域にあったもの、あるもの、生まれてきたもの~
牧下圭貴
10月 候補1・2日、22・23日、29・30日
日本の農山村の現状からなりわいプランを考えるワークショップ
中山幹生
11月26日(土)
  27日(日)
実践者に聞く! 現場を見る! 1
 講座「半農半Xという生き方」 
塩見直紀
12月17日(土)
  18日(日)
実践者に聞く! 現場を見る! 2
 自然エネルギーと自給的くらし
桑原衛




1月28日(土)
  29日(日)
地域の課題調査とプロジェクトづくり
「自分流NARIWAI~なりわいくりに向けたプロジェクトを立ち上げよう!~」
なりわい
 アドバイザー
2月25日(土)
  26日(日)
プロジェクト発表会  
3月24日(土)
  25日(日)
プロジェクト実践準備  

オプション企画

月1回の講座の他にもオプション企画として小川町内外で行われる活動・行事をスタッフと講師がナビゲートします。地元の若者との活動等、さまざまなカタチでつながりとスキルを身につけることができます。

地元の実践者地元の実践者 なりわいづくりを進める先輩との交流

里山整備活動里山整備活動 田んぼ・畑での作業

多様な自然エネルギーを学ぶ多様な自然エネルギーを学ぶ

一人ひとりが、なりわい創造に向けたプロジェクトを立ち上げ、実施します。企画段階からアドバイザーやスタッフがサポートします。また、受講生のニーズやプロジェクトの方向性に合わせた講座を開講します。

プロジェクト活動

1年目の基礎講座を踏まえて受講生一人ひとりがなりわい創造に向けたプロジェクトを立ち上げます。
プロジェクトは単独でも受講生どうし・地域の方とユニットを組んでもOK。企画段階からアドバイザーやスタッフがサポートします。

講座

受講生のニーズやプロジェクトの方向性に合わせた講座を開講します。
テーマ例)コミュニティビジネス、地域デザイン、エコ建築、ローカルマネー・金融システム 他

フィールドワーク・農作業 など

小川町やその周辺で行われる農林業体験他なりわいづくりに役立つ企画を随時紹介します。

 姉妹プロジェクトである「豊森なりわい塾」のプロジェクト例

受講生が始めたプロジェクトから新しいなりわいが生まれました。  »http://www.toyomori.org/

家具工房地元の木でつくる家具工房を
立ち上げました。

みかん農家家業を活かして
新しい販売の仕組みを作りました。

»第1期(2010年度)の様子は「講座レポート」をご覧ください。